シャンクを克服する

シャンクの原因はわかったけど、どうをなおすのかわからない・・・というのが実情です。小澤プロが、具体的にシャンクが出ないスイングはどう構築すればいいのか?を実演します。
その前に・・・前回シャンクの原因を解説しましたが、復習してみましょう。
シャンクは、クラブの付け根・・・ネックよりのヒールに、クラブフェイスが開いた状態で当たることから起こる
ということでしたね。そして、なぜこのような意図しないスイングに陥ってしまうのか?という原因は・・・
クラブが下から入り、左の脇があく。そして左腕も浮いてしまう・・・というスイング
からです。で・・・対策は、手打ちにならないように、体幹中心のスイングを心がけ、フェイスローテーションをあまり使わない、ということでした。
今回は、その対策の部分を掘り下げ、具体的に、どのようにスイングを作っていくのか?という実演です。あと・・・中上級者にある、案外自分でも気づかないシャンクの落とし穴・・・も解説しています。ぜひ動画を参考にして、自分で試してみてください!
質問、コメントはいつでも大歓迎です。