瞑想でゴルフがレベルアップする理由

瞑想とゴルフの不思議な関係
今年のマスターズ優勝のタイガーも、瞑想をやっていた!
って知ってましたか?
今回のタイガー、試合の進め方、また、強烈なプレッシャーがかかる後半3ホールのあの落ち着いた様相・・・すべてが
”静か”
でした。それもそのはず、タイガーも最近はトレーニングの一環として瞑想を取り入れているとのこと。
前回もお伝えしましたが、瞑想を実践すると、
1打1打の結果に一喜一憂しなくなります
どんなにゴルフがうまくなっても、
必ずミスはします
あのタイガーでさえ!
大事なのは、そのミスをした、という結果で感情的に崩れない、ということ。
逆に、最高のショットをしたときにも
感情的に必要以上に興奮しない、ということ。
これが一喜一憂しない、ということです。一喜一憂しなくなると、1つのミスから、次のミス、また次のミス・・・というミスの連鎖を防ぐことができます。
また、最高のショットで浮かれてしまい、調子に乗って自分ができないようなコースの攻め方をする、みたいな無茶も決してしなくなります。
好評の、小澤先生の第4回瞑想体験会、
5月25日(土)、17:00~18:30
参加費3,000円です。
ぜひご参加ください~!お申込はお電話
048-250-0088
もしくは店頭で!