LINEで先日お伝えしました、ZOOMオンラインレッスンの参加方法です。 まず、Zoomアプリをダウンロード、インストールする必要がありますので、以下の手順でインストールしておいてください。 パソコン […]
ゴルフの練習を習慣化する方法今年2020年に入って、練習に励む会員さんが増えてきました。 小澤先生もよく「うちでは、予習よりも復習をしっかりやってくださいね」 という言い方をします。 まさ […]
1100円でスライスが治るとしたら、興味ありませんか?スライスの原因は様々。このブログでもこの手の話、結構しました。でも・・・ もしスライスの原因があなたの使っているクラブのせいだとしたら・・・ スラ […]
アドレスでシャンクが治る?アドレスの重要性は、小澤先生はいつも口をすっぱくして伝えてます。 小澤流アドレスの効能はたくさんありますが、その1つが「シャンクの克服」 です。そのキーとなるのは●●。レッス […]
ほとんどの人はゴルフスイングの考え方が間違っています。レッスン中、よく小澤先生はこんな言い方をします。 前回も話したように 小澤ゴルフの神髄は、「その場しのぎの応急処置的レッスンではなく、根本治療的 […]
小澤先生のレッスン、やっぱり違うねぽつり・・・小澤先生のレッスンが初体験だった会員さんが受付で言われた言葉です。 10月からの新体制、小澤先生のレッスン初体験の会員さんもたくさんいらっしゃるので、私も恐る恐る・ […]
案外大事なグリップの決め方アドレスの重要性は幾度となくお伝えしてきました。 アドレスと同様に重要なのが・・・グリップです。 グリップは車に例えると、タイヤ ですね。 いくらエンジ […]
パターの距離感・・・案外難しいものです。 アメリカのあるプロが 「ドライバーは見せるもの、パターは稼ぐもの」 と言ってるのを聞いたことがありますが、プロにとってパターはお金に直結する最も […]
アドレスがスイングを決めるアドレスの重要性は何度となくお伝えしてきました。「お~い、どこ向いてるの?右向き過ぎじゃない?」 って同伴競技者に言われたことありません? コース上になると、アドレスの取り方 […]
瞑想とゴルフの不思議な関係今年のマスターズ優勝のタイガーも、瞑想をやっていた! って知ってましたか? 今回のタイガー、試合の進め方、また、強烈なプレッシャーがかかる後半3ホールのあの落ち着いた様 […]